※当サイトはプロモーション広告を利用しています。

ブログのアクセス解析で何がわかるのか&活用のポイント

  • twitterへのtweet
  • 人気ブログランキング
アクセス解析

ブログのアクセス解析

あなたはちゃんと活用できてますか?

 

Googleのアクセス解析には素晴らしい機能がたくさん備わってて、多すぎるくらい(汗)

 

あまりにも多いので、今回は時間がない時でも

私が必ずチェックしている3つのポイント

に絞ってお話していきたいと思います。

 

「分析」と「改善」を繰り返し継続していけば、誰でもブログで稼げるようになりますよ!

 

アクセス解析に必要なおすすめツール

大前提のお話ですが、アクセス解析に必要なツールは

 

Googleサーチコンソール

Googlアナリティクス

この2つです。

 

どちらも無料の上に高機能

 

あまりにもスペックが高いので、慣れないうちはどこを見ればいいのか、何がわかるのか、難しいという声もあります。

 

アクセス解析で見るべき3つのポイント

ブログ アクセス 目安

Googleのアクセス解析は、様々な使い方ができる便利ツール。ここではブログアフィリエイトを行う場合にフォーカスしてお話ししていきます。

 

アクセス解析で見るべきポイントは…

  • どんなキーワードで検索され訪れているか
  • 記事をちゃんと読んでもらえてるか
  • どこから訪れている(参照元はどこか)

この3点です。

詳しく見ていきましょう。

 

どんなキーワードで検索されているか

どのような「検索ワード」でブログにたどり着いているかは、サーチコンソールを使って確認します。

 

サーチコンソールの「検索パフォーマンス」画面を開くと、「検索ワード」「検索順位」が表示されます。

 

どのような言葉で検索され何回表示され、そのうち何回クリックされたかがわかるんですね。

 

ここでチェックするのは、ちゃんと狙ったキーワードで検索されているかということ。

 

想定していた検索ワードでヒットがない場合、また検索順位が上がらない場合は記事のリライトが必要になってきます。

 

上位表示されているのにクリック数(CTR)が低い場合は、タイトルが良くない=改善が必要ということが分かります。

 

※アナリティクスと連携できていればアナリティクスの画面でも確認することができますよ!

Google Analyticsの『ホーム』⇒『集客』⇒『Search Console』⇒『検索クエリ』(サーチコンソールで「クエリ」とは「ワード」のことを言います)

 

記事をちゃんと読んでくれているか

ユーザーが必要な情報がしっかり書かれているページだったら、ちゃんと読んでくれるので、自然に滞在時間は長くなります。

 

でもユーザーが求めるものと違ったら…

 

というわけで訪れたユーザーの

  • 滞在時間(平均セッション時間)
  • 直帰率

を確認します。

 

「平均セッション時間」は

Googleアナリティクス>ユーザー>「平均滞在時間」

で確認できます。

アクセス解析

 

滞在時間・直帰率を知ることで、記事の質、ユーザーが求めている内容であるか、などを客観的に判断できます

 

滞在時間の目安は、文字数を基準にすると分かりやすいかもです。(1000文字で2分前後)

 

また、滞在時間が長い⇒記事をしっかり読まれている

サイト内を回遊する⇒滞在時間が長くなる⇒充実したサイト

と判断されるので、SEO対策にも効果があるんですよ。

 

もちろんですが直帰率は低いほどよいです。

 

どこから来てる?(参照元はどこか)

参照元を見ると、どこからブロブに流入したかが分かります。

 

集客>すべてのトラフィック>「参照元/メディア」

で表示されます。

参照元

 

たとえば、

Organic Search:「検索エンジンからの流入」

Referral:「外部リンクからの流入」

Direct:「ブックマークや直接の入力」

Social:Facebook・Twitterなどの「SNSからの流入」

などがわかります。

 

多くの場合は検索エンジンから流入してきていると思いますが、最近は「SNS」からの集客も見込めるようになってきました。

 

記事を投稿した際、Twitterに流すことでどのくらいの集客があるか、などを検証するさいにも役立ちます。

 

効果を計測した上で、どの部分に力を入れていけばアクセス数を伸ばせるかが数字で判るようになりますよ!

 

改善していくことでアクセスアップ

アクセス解析を設置しても、結果を眺めているだけだったら何の役にも立ちません。´)キリッ

 

解析した結果をもとに、直せるところはドンドン改善していきましょう。

 

改善と解析を繰り返し、記事の精度を高めて、クリックされやすいユーザビリティの高いページに仕上げていきます。

 

検索順位は高いのにクリック率が低い場合

サーチコンソールの「検索パフォーマンス」画面で、検索順位は高いのに、クリック数が低いワードを見つけたら、改善がみこめます。

 

上位表示されてるのにクリックされないには理由があるからです。

タイトルが魅力的でない

「求めている内容が書いてある」と判断されなかった

この2つのケースがほとんどです。

 

その場合は

上位表示されているライバルサイトを研究して、もっと見たくなるようなタイトルに変えるなど改善していきます。

 

タイトルを変えた場合も、変えっぱなしではなくて、結果を検証・調整しましょう。

 

クリック率が上がれば、記事を開いてもらえるので、質の高い記事さえ書けていれば、滞在時間も長くなり、Googleからの評価も高くなるでしょう。

 

※表示回数が多いのに、クリックされていない「検索ワード」も同じです。

 

滞在時間が短い=記事の質を見直す

アクセス解析で滞在時間が短い、と判断できる場合どうしたらよいか。

 

滞在時間が短い場合、2つのことが想像できます。

単に文字数が少なくて、あっという間に了読

あるいは内容が薄く読む価値がないと判断された

 

文字数が少ない場合は、見出しを作ってボリュームを出し、記事を充実させていきます。

 

内容が薄い場合も、キーワードと合致するよう、記事をリライトすることで改善していきます。

 

この場合も変えっぱなしではなくて、結果を検証・調整しましょう。

 

参照元とデバイスでユーザビリティを改善

デバイスではユーザーが使っている端末が分かります。

 

ここ数年でパソコンからの閲覧者よりも、スマホからのユーザーが圧倒的に多くなっています。

 

パソコン、スマートフォン、タブレット、どの端末から視聴しているかを確認して、記事の見やすさ、広告の見え方などを確認します。(サイトを作成する場合は、すでにレスポンシブが一般的です)

 

サイトが見やすいとコンバージョン率が上がるので、きちんと確認して醜い部分は最適化していきましょう。

 

ブログのアクセス解析 まとめ

ブログのアクセス解析について、必ずチェックしておきたい3つのポイント、そして改善方法をお伝えしてきました。

 

アクセス解析で見るべきポイントは…

  • どんなキーワードで検索され訪れているか
  • 記事をちゃんと読んでもらえてるか
  • どこから訪れている(参照元はどこか)

この3点でしたよね。

 

解析結果は定期的に見るようにして、改善と検証を繰り返していけば、必ず収益に結びついてくるはずです。

  • twitterへのtweet
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

    このブログを書いてる人
           
               くみん

    はじめまして!
    ご訪問、ありがとうございます。管理人の「くみん」と申します。

    このサイトでは、収入を得ようとブログを始めたものの、思うようにアクセスが伸びない、わずかな報酬しか稼げない…

    なんとか月10万は稼ぎたい!

    という方に向けて、私がブログアフィリエイトで毎月10万円以上、安定して稼いでいる仕組み、具体的な方法を発信しています。

    充実した内容のメールマガジンも発行しているので、メルマガ登録もよろしくお願いします(^o^)/
    プロフィールの詳細

    カテゴリ
    応援してくれると喜びます☆彡

    【人気ブログランキング】参加中☆彡
    ↓    ↓    ↓    ↓


    Google AdSenseランキング

    にほんブログ村 小遣いブログ Googleアドセンス・アドセンス申請へ

    よく読まれている記事